日本緑化工学会・日本景観生態学会・応用生態工学会
3学会合同大会
ELR2022 つくば

MENU

日本緑化工学会、日本景観生態学会、応用生態工学会の3学会は、研究者間の交流、研究成果の公表体制の強化などをねらいとして合同大会(ELR2022 つくば)を開催します。
 日程:2022年9月21日(水)~24日(土) 20日(火)〜23日(金)
 会場:International Congress Center
    つくば国際会議場
    〒305-0032 茨城県つくば市竹園2-20-3
    TEL:029-861-0001 FAX:029-861-1209 office★epochal.or.jp

ニュースニュース

  • 2022年9月8日 大会(9月20~23日)の大会プログラムを掲載しました(https://confit.atlas.jp/elr2022)。
    参加登録をされていない方でもプログラム、講演タイトルの確認が可能です。
    オンラインでほぼ全てプログラムへの参加が可能です。
    建コン、森林のCPDも取得可能です。参加申し込みを受け付け中です。
    是非とも参加をご検討ください(参加・発表申し込みページよりお申し込みください)。
  • 2022年9月1日 「ELR2022つくば」は、大会開催期間中に新型コロナウィルス感染症対策を講じて、当初予定通りの方法(対面とオンライン)で開催いたします。
    なお、国、自治体、会場施設の方針に変更があった場合は、完全オンラインへの切り替えを行う場合もあります。
    大会の一般参加の申し込みについて、延長しております。
    エクスカーションの「鬼怒川・小貝川コース」は定員に達しました。「筑波山コース」は定員に達しておりません。ご興味のある方は、是非とも参加をご検討ください。
  • 2022年8月24日 【エクスカーションの参加受付の開始】
    参加受付を開始しました。本ホームページの「エクスカーション」に詳細な内容を掲載しました。
    是非とも参加をご検討ください。
  • 2022年8月20日 【ICLEE2022について】
    本年日本で行われる国際コンソーシアムICLEE2022大会は,国内3学会のICLEE大会実行委員会で検討を進め,11月19日~20日にオンラインでの開催となりました.ぜひご参加ください.ICLEE2022の開催概要については,こちらを参照ください。
    国際コンソーシアムのICLEEについては,こちらを参照ください。
  • 2022年8月10日 【エクスカーションの追加(筑波山コース)について】
    9月20日(火)エクスカーションは、鬼怒川・小貝川コースに加え、筑波山コースが実施されます。感染防止の観点から各コース20名の限定参加とさせていただく予定です。申し込みについては、後日ホームページ、メーリングリストでご案内します。
  • 2022年8月5日 【重要なお知らせ】
    公開シンポジウム「Nature-positiveを実現させるには-2030年にむけて-」の参加受付を開始しました。詳細は「公開シンポジウム」のページを参照ください。
  • 2022年7月21日 【重要なお知らせ】
    ポスター発表〆切を7月31日まで延長します!
    ポスター発表について、現在約150編の投稿を頂いておりますが、さらに多くの方に発表いただきたいため、〆切を7月31日23時59分まで延長しました。7月31日までに参加・発表申し込みページ:https://elr.confit.atlas.jp/loginから投稿のお申し込みと要旨PDFの完成版を提出ください。皆様の投稿をお待ちしております(応募多数の場合は予告なく〆切とさせていただくことがございます)。
    ※口頭発表、自由集会は7月15日で〆切とさせていただきました。

    エクスカーションは9月20日(火)に変更いたします。
    エクスカーションの日程を9月24日(土)から9月20日(火)に変更いたします。場所は鬼怒川・小貝川をフィールドとして、感染防止の観点から20名の限定参加とさせていただく予定です。申し込みについては、後日ホームページ、メーリングリストでお知らせいたします。
  • 2022年7月9日 【重要なお知らせ】
    ※7月14日19時~24時はシステムメンテナンス作業のため、参加・発表申し込みページ:https://elr.confit.atlas.jp/login からの申し込みができませんのでご注意願います。
    (メールによる自由集会、企業展示、バナー広告の申し込みは可能です)。
    ※発表要旨の最終〆切は7月31日となっておりますが7月15日までに発表要旨PDFの仮登録が必要となりますでご注意願います(仮タイトルのみでも可、内容は問いません)。
  • 2022年6月24日 参加、発表申し込みを開始しました。
  • 2022年6月22日 募集要項を掲載しました。
  • 2022年5月13日 WEBページを公開しました。

上に戻る